私たちふたりとも、コンピュータ企業に勤めておりまして、オフィス業務では、ずっとWindows。ですが、数年前(5,6年になりますかね)宅内は、二人の王子たちも含め、Mac book, Air, iMAC と、(何台あるのかな(^^) 全部 MACとなりました。 起動もストレスフリーだし、なんといっても「可愛いヤツ」的気持ちで使えるのがいいのですが、一点 …
年賀状ソフトが悩ましい…
MACでの年賀状作成ソフトは、どうも 宛名職人 一択らしい。検索すると、ちょっと購買意欲が失せる書き込みも散見され。で、いつ起動しなくなっても不思議では無い、ぐいんぐいんファンの音を出しながら、熱を発しながら頑張る ThinkPadも処分せずに、1年に1回 年末年始のみ使用して筆まめで宛名印刷するということが、数年続いていました。 今年こそはと毎年、思いながらも、忙しい時期になかなか踏み切れずでした。
ですが、やっと、やっと! 脱却。 ただ、いろいろと壁にぶつかりましたので、備忘録として書いておきます。 年賀状作成って、1年に1回しかやらないので、手順も忘れちゃうしね。
Contents
どのソフト/サービスを使うか比較
年賀状は基本、写真を使い、コメントも自作しております。はがき自体の作成は変わらず、
- はがきデザインキット(郵便局のサービスです)で作成。これは優れものですよ。
公式サイト:https://yu-bin.jp/create/design_kit/
悲報:::
はがきデザインキット 2020/3/31をもって終了:::
来年からどうしよう・・・ また考える
吉報!!::: 「2021.12.19追記)
はがきデザインキット 。一旦終了しましたが、 2022年度版として復活!!
https://nenga.yu-bin.jp/design_kit/
筆まめからどのソフトに移して、はがき宛名印刷をするか。いや待て。
これまではメッセージ面だけ印刷発注して、宛名は自宅のプリンタで筆まめから印刷していました。クラウドの住所録にする手間が理由でしたが、どうせ住所録を移すのであれば、「宛名まで印刷してもらえばいいわけよね」 トナーもいらないし。
候補としては、富士フイルム、ウェブポ、ネットで年賀状、郵便局 に絞って比較です。
富士フイルム | ウェブポ | ネットで年賀状 | 日本郵便 | |
---|---|---|---|---|
自分でデザイン …テンプレート 以外 | △ 作成画像取込み可 (自分でデザイン 店頭であれば、 手書き+手書き レイアウトも可 | ◯ツール有り 写真+挨拶文 | △ 作成画像取り込み可 (全面写真) | ◯デザインキット ツール秀逸 |
サンプル注文 サービス | ✕ | ◯1枚 (写真仕様で) | ◎複数枚 可能 (普通紙で) | ✕ |
印刷品質 | 富士フイルム | 印画紙 可能 (富士フイルム) | 印画紙 可能 (富士フイルム) | 印画紙 可能 |
宛名印刷 | 33円/枚 | 無料 | 無料 | 基本料金1,100円 + 枚数×31円 写真にはNG? |
投函代行 | ✕ | ◯ ¥0 | ◯ ¥0 | ◯ ¥0 |
受付期間 | 年内配達 12/29まで | 年末〜1/3 無休対応 | 12/27まで | |
納期 (写真) | 5営業日 特急だと追加 ¥1,080 | 2営業日 | 2営業日 | 5営業日 |
住所録 | 住所録マスタ | 住所録 600件 グループ管理可能 | 宛名帳 グループ管理可能 スマホアプリ版のみ | マイ住所録 3,000件 |
住所録登録 インポート エクスポート | インポート◯ エクスポート◯ | 宛名スキャン可 インポート◯ エクスポート◯ | 宛名スキャン可 インポート◯ エクスポート✕ | インポート◯ エクスポート◯ |
料金 (2019.12更新) 消費税も変わりまして | ・基本料金 ¥1,100 ・プリント ¥49/枚 ・はがき ¥63/枚 ・送料 ¥0 ・宛名印刷 ¥32/枚 | ・基本 ¥0 ・プリント¥110/枚 50枚以上 ¥88 100枚以上 ¥77 ・はがき ¥63/枚 ・宛名印刷 ¥0 自宅送付は ¥330〜¥660 | ・基本 ¥0 ・プリント¥110/枚 30枚以上 ¥88 50枚以上 ¥77 ・はがき ¥63/枚 ・宛名印刷 ¥0 自宅送付は ¥390〜¥810 | ・プリント 細かい枚数 値段表あり (むずい...) |
250枚+はがき代 印画紙/宛名印刷 投函代行の場合 合計金額 | ¥37,350 | ¥35,000 LINE登録で 大口割引あり? | ¥35,000 | ¥40,289 |
謎!その1
写真クオリティの印画紙モードは、結局どれも「富士フイルム」ですが、本家、富士フイルムで頼むと、配送まで1週間、他のサービスだと数日で出荷とは、こわいかに(^^) 注)特急翌日出荷モードもありますが有料なのよね ¥1,080
ただし、色など画像補正で安心のクオリティは捨てがたい
謎!その2
日本郵便(郵便局)の年賀状作成は、「総合印刷サービス」のページと、はがきデザインキット系からのものと、どっち推しなんだろう。力の入り方からすると、デザインキット系かな。住所録も、前者は「マイ住所録」…これとデザインキットの住所録は異なる。う〜ん、同一組織内の派閥あらそいか!?
比較の結果、ウェブポで、宛名印刷有りで試してみることにしました。
(宛名印刷をしないなら、富士フイルムね!)
筆まめからデータをエクスポート/ウェブポで発注
ウェブポは、いろんな手順を、丁寧に記載してくれています。データのインポートについても、
住所の書き出し方法 として、他のソフトでのエクスポート方法についての説明があります。筆まめからは xml形式基本、この通り実施でOK。
また、1枚ずつ、あて先ごとに挨拶文を変更することができる、などの細やかさ。家族4人分の年賀状を無事、発注しました。
出来栄えもなかなかで満足。
ただし、
いくつか「残念」と思う点があり、ウェブポのクラウド住所録をマスターに、とは行かないなと思った次第。その残念ポイント(2017/12/24時点)とは
- 連名を印刷するか否かの切り替えができない。連名にしない方の名前は、住所録から削除する必要
(または、インポートする列名を工夫して使い分けが必要) - 会社情報が入っていると、宛名の肩に「社名」が入った社用はがきも生成され、誤って2枚発注してしまいそう。会社情報は削除する必要がある。
- メールアドレスが入っていると、自動的に「メールアドレスで登録したあて先」が作成される。これ、住所がわからないSNS友達などに、ウェブポが確認とってハガキを出せる機能ですが、住所で登録したものとで、同じ人が重複してリストに載ってしまう。事前に一覧からメールアドレスから生成された方を、削除する必要がある。
- 「カテゴリ」管理ができない、また、住所録を複数持つことができないので、家族それぞれで別のコンテンツで堕したい時は、住所録を都度、削除登録入れ替えて、実行する必要がある。
→ 印刷はしないけど、DBとして家族情報や、所属会社名を入れておきたい、という使い方がしにくい
- 年賀を出した/喪中 などの送受信履歴を、サービス画面上では入力管理できるのですが、データをエクスポートするとこの列項目が無い!
→ 結局、外で管理する必要がある。。。
マスターの住所録は、結局。。。
では、と。
カテゴリ分けができて、ウェブポにもはがきデザインキットからの読み込みもできる、ので、これに統合してみる•̀.̫•́✧
と作業トライアル開始。インポートする時に、列名の割当をいちいちするのは面倒なので、デザインキットの列項目順に並び替え、、、しかしここでハタと気づく。
- 連名が3名までしか、設定できない。。。 我が家のお友達には、三つ子ちゃんはじめ、子沢山しあわせFamilyが多いのです。足りない…
結局は、Excel(Macですので Numbersで)管理するのが一番、という結論になりました。
列項目はウェブポの列名規則にあわせ、履歴やカテゴリなど、ウェブポにないモノもじゃんじゃん増やして利用。
オーダーするときは、カテゴリ毎に絞り込んだりしてCSV書き出し(Shift-JIS)て読み込めばOK!(余分な列は無視されるので大丈夫)
インポート/エクスポートでハマらないために
ウェブポやはがきデザインキットで、「ファイルが読み込めませんでした。ファイル形式が正しいか、内容に絵文字が含まれていないかをご確認ください。」などと怒られたり、取り込まれた結果が盛大に文字化けしてる、という場合は、以下をお試しあれ。
1.氏名を 姓・名に分ける
筆まめは、姓名ひとつづきになっております。これを分割しておく必要がある。ここはWindows/Excelの出番でございます。
手順:
- 「姓名」の右隣に列を挿入
- 「姓名」列を全選択しておいて、「データ」→「区切り位置」→「カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ」を選択、「次へ」
- 「フィールドの区切り文字指定」で「スペース」をチェック、「次へ」
すると気持ちよく、右隣の列に、「名前」部分が分けて埋まってくれるのでした。
住所などを、都道府県、住所1 などに分けるときも、お試しを。
2.mi 形式 CR: CR+LF変換 (Windows形式に)
一度、Mac上でCSVを開いて閉じて、するだけでも、実は「別物」になっておるのです
(知らなかった無知な私)
そう、改行コードが違うのです!
手順:
- 改行コードを変換できるテキストエディタ mi でCSVファイルを開く
- 改行コードを「CR+LF」に変換してファイルを保存する
ツールバーにあるので 、CR+LF(Windows)を確認して。
mi(※) https://www.mimikaki.net/
3.ふりがな 半角カタカナを一括全角変換
これも mi ちゃんの出番!
手順:
- 「編集」から「文字種変換」を選択
- そこに並ぶメニューから 「半角カナ→全角カナ」
しこしこ、手作業コピペで直すかと思ったところ、気持ちよく成功!
さて、1年後もトラブル無く、年賀状を仕上げられていますように(この投稿を、頻繁に修正しなくていいことを望む…です)
追加 )住所に”-” 注意!
2018.12.28追記です。
ウェブポでNumbersからつくったcsvを宛先として読み込み、表示すると、あらら、、
何枚かのあてさきに ”?” マークが入ってしまう。
ハイフンが文字化けしておるな。半角なの? 全角? 長音? なにかわからないけど。
とりあえず、はてなマークにかわってしまっているもとNumbersファイルの一文字をコピーし、全件検索。あったわ〜ちょろちょろ。 半角のハイフンに変換してOK。 ウェブポは直接、相手先に送ってしまえるので、しっかりと全員分、オーダーの確認画面で、面倒臭がらずにチェックしましょう。