8歳と10歳の子連れイタリア2度めの 2003年 ローマ最終日の夜。トラステベレorパンテオンあたりでと当たりをつけたのですが、8月16日と、バカンスシーズンまっただ中のローマは、レストランもお休みの嵐。電話をかけまくり、みつけた大当たりなお店が ・・・
「FERRARA」(http://www.enotecaferrara.it/)

レンガ造りのワイン蔵、という感じの店内。 第一王子が描いた絵 ↑ の通り、ロウソクがゆらめくシックな雰囲気です。ワインリストが運ばれてきてびっくり。厚さ15cm以上のバインダーが、ROSSOとBIANCO分かれて2冊!イタリア中のレーベルが揃っているみたいです。
その中からRueが選んだのは、シチリアワイン【PLANETA(Bianco)】・・ソムリエの女史曰く、香りはフルーティだけど、甘くなくしっかりした味わいのドライ。ちょっと黄金色で、見た目もきれい。
このワインとともに、出てきたのが、いわしのパン粉あげ。あまりに立派な一皿なので、“あら、頼んでないわ”というと、stuzzichino:お通しですね。これが美味しい! ハーブ入りのパテをいわしでクルリンと巻き、楊枝でとめてパン粉焼きしたものと、三日月型の小さなパイ。
それ以来、家でときどき、パテではなくて、クリームチーズで、簡単なんちゃって再現。魚より肉!の子どもたちにも好評です。

INGREDIENTS 材料(4人分)

いわしフィレ ・・・10枚ほど1パック
スイートバジル 適宜
クリームチーズ
衣)小麦粉、卵、パン粉
つまようじ
How to COOK 作り方
1. 一口くらいをすくい 2. バジルの葉にのせ 3. いわしにのせてくるり
1.クリームチーズを一口サイズ分、とります。
2.バジルの葉に載せて
3.いわしでくるりんと巻き、つま楊枝でとめます。中身がちょっと逃げる感じなので、そっと。

今回はデパ地下の「お刺身用いわし」だったので、このまま パックンしてもよさげだけど、我慢がまん。
4. 小麦粉をまぶし 5. 卵をくぐらせ 6. パン粉をつけます

4.小麦粉をまぶし
5.卵をくぐらせ
6.もう一度、小麦粉→卵 とつけて
7.パン粉をつけます。
8.油を熱して揚げます。
入れた途端は、あまりいじらないでね
私はチーズの塩気だけで、
王子たちはソースをたらりとかけて。
さあ、泡やワインと、召し上がれ♪

その他 FERRARA でいただいたご馳走たち

Enoteca FERRARA
- Piazza Trilussa, 41, 00153 Roma
- +39 06 5833 3920
ズッキーニの花のフリット(下左)も、中のリコッタ+モッツアレラチーズがトロりんとしていて◎。
第二王子=8歳児 が頼んだのは、1辺5cmくらいのパスタにからまるトマトが大人味。
そして、第一王子が黙々と平らげたのが、Baby Octopusのパスタ。本当にちびっちゃいタコさんが絡まるソースもさることながら、イカ墨みたいな黒いパスタ自体に、タコさんのエキスがたっぷり!
ステーキも、きのこと鹿も満足。デザートもJUNTAはいただきたかったですが、ケーキの盛り合わせだったので、フルーツorソルベ派のお子ちゃま達に却下されちゃいました。
Manzo ズッキーニの花のフリット
次にもし行けたら、4人でワインもたくさん飲めるね。